みなさん久しぶりです。
あのですね〜フランスめちゃくちゃ楽しいです!1年は長いって思ってましたけど、、、もっと5年とか、10年とか暮らしたいです!
最近は就活のことも考えなきゃなんなくて・・・日本に帰らないとな〜と思うと・・・ちょっと嫌です。フランスにいる方が楽しいのでできるだけ帰りたくないです。本当に。
授業はなかなかうまく行かないことばかりですが、自分としてはすごい楽しんでます。一緒のグループのフランス人はみんないい人だから僕は何一つストレスはありませ〜ん!!自分のできることを精一杯やるのみって感じです。
フランス語も英語もしゃべれないですが、僕的にはやっぱり気持ちが大事じゃないかなって思います。こんな僕がフランスで生活出来ているんですから、誰でも海外で生活出来るんじゃないかなって思います。
こんな幸せな生活が送れるのもいろんな人のお陰だなって最近つくづく思います。僕の語学力じゃこんなところに来るべき存在ではないので・・・。感謝感謝の雨あられです。みなさんありがとうございます。
さてさて、
僕のお気に入りの場所を紹介します。それはここです!!
ベンジャミン・フランクリン校舎の図書館最上階の一番端っこのスペース。時間をつぶすときはいつもここに来ます。オレンジのが暖房機です。いつも暖房機に靴を脱いで足を当ててあったまりながら外を眺めて癒されてます。
ここから見える風景は、う〜ん、トレビア〜ン!なんです。
肝心の授業ですが、
・フランス語
・インダストリアルデザイン
・インタラクションデザイン
の3つを受けてます。どれも週4時間です。
2つのデザインの授業は、、、授業外での話し合いがいっぱいあります。大変だけど楽しいです。
英語が喋れるリュスにはいろいろと助けてもらっています。それで、2人でスターバックスコーヒーに向けて朝食キットをつくってます。でも先生からこのアイデアじゃダメだとか、制作の先生にこれはつくれない!!などなど言われたりして、なかなか大変です。リュスが食い下がってメールしたり、電話したり、直接言い合ったり、先生と戦ってくれるんですが、僕はフランス語が全然喋れないので力になれなくてちょっと心が痛みます。いつも「頑張れ!!」と心の中で思いながら隣で一触即発の雰囲気にドキドキしてます。2人でいつも英語であーだこーだ言いながらプロジェクトを進めてます。
スケッチ書いたり、
インタラクションデザインは、僕を入れて5人グループでシリアスゲームって言う教育や訓練をメインとしたシュミレーションゲームをつくるプロジェクトです。なんか人命救助のシュミレーションゲームをつくるみたいです。僕以外はみんなデザイン専攻じゃないのでどうしようかと思っていたんだけど、みんないい人で楽しくやってます。僕以外の4人はみんなフランス人なので全部フランス語です・・・。
授業外によくみんなで集まって話し合ってます。まあ、僕はフランス語喋れないのでひたすら聞いて、感じたことを書いたり、質問したりして、最後になにすればいいか聞くって感じです(笑)
話し合いのあとにサッカーゲームしました。
写真に写ってる4人が一緒のグループのフランス人です。ポールとジュリアンとレミとドルフィンです。完全に話し合いより真剣です(笑)
しかも、テクニックがすごすぎる。めっちゃ速いシュートを放ってくる!!僕もやらしてもらったんだけどシュートが見えない・・・。こういう風に遊ぶのか〜て感心したのと、奥の深さに触れました。
僕はもっぱらペーパーモックをつくってはみんなに動かしながら見せて、どういう風に画面が動くのか聞いたりしてます。
つくって見せるとみんながいいね!いいね!って言ってくれるのでじゃんじゃん制作してやろうと思います。みんなといるのが楽しいです。話し合いはフランス語が行き交ってて英語で全然話せる雰囲気じゃないんですよね〜(笑)でも優しいドルフィンが簡単な単語のフランス語でゆっくり説明して助けてくれるのでなんとかついていってます。
こないだは4時間授業で2時間真剣にやって、残りの2時間はみんなで日本語で遊びました。「2人組〜」とか「エッチ」とか、「バカ」とか、「バンザーイ」とか「やったー」とか「かわいいですね〜」とかポールとジュリアンが女の子のドルフィンに言ってからかってるのを見てめちゃめちゃ笑いました。あとあと、フランスではニワトリの鳴き声を「ココリーコー」って言うらしいです。「コケッコッコー」って言ったら笑われました(笑)
そうそう!今日は去年コンピエーニュにいた先輩の五代さんの友達の立命館大学のやすこちゃんが最近コンピエーニュに遊びにきてそのときにもらった即席ラーメンをフルコースで堪能しました!やすこちゃんありがとー!!
やすこちゃん↑白河の会(日本語教室)の写真。
さー調理開始です。
夜はだいたいご飯で、お昼はパスタって感じです。朝はパンケーキ?みたいなの食べてます。そろそろフランスパン食べよーっかな〜て感じですかね。
いつもはー、
生姜焼きとかーですかね。
あと、初めてチーズケーキも作りました。炊飯器で。そんでルームシェアしてるセネガル人のエール君とかお世話になってる人に配りました。クッキーがくっつかなくて失敗しちゃったんだけどね・・・まあいいっしょ。気持ちが大事だからね。

ムール貝と塩昆布のパスタ。
塩昆布入れると香ばしい香りがしてマジでおいしくなるので試してみてくだされ。
あとはカレーとか親子丼とか、ビーフストロガノフとか、ふりかけご飯とか、お茶づけとか、ステーキとか食べたいのをつくって食べてる感じで〜す。料理の腕はめきめき上達してる!!老後は定食屋さんでもしよっかなぁ〜なんてね(笑)
お肉ちゃんはこれが安いです。種類や売ってる部位も日本より豊富です。でも薄切り肉は売ってないです。だいたいかたまりで、骨付きのも結構あります。
骨付き肉を買ったら、解体にだいたい1時間ぐらいかかります。。。でも安いんで!OK!
鶏肉と鴨肉。
牛タンも売ってます。
牛肉、豚肉、羊、鶏肉、鴨、そしてーこれは一体なんでしょう!レア肉を写真におさめてきましたー!
僕はフランスに来て思ったんです・・・。やっぱリアルのまま売らないと命の大切さって伝わらないなって。肉を買って骨をとる解体作業で、ハサミで肉をジョキジョキ切るのもなんだかリアルで妙な感じなんだけど、その感触は、豚さん、鶏さん、牛さんに対して感謝の気持ち持つためのサインというかシグナルというか、そんな気がします。ありがとうってすごく思いますね。
その点日本を思い出してみると・・・日本はダメな気がします。命の大切さが伝わりにくいかなぁって。キレイに処理して売り過ぎかな〜って。
フランスでそんなことを思ったりして楽しい毎日を送ってま〜す!
あと、フランスの生活はなんだか解き放たれたような優雅な感じがある気がします。いろんな面で日本はちょっと窮屈な感じがしますかね〜。どっちがいいのかは僕には決められないですけど、断然フランスの方が好きというか僕には合ってる気がします。フランスは楽しいですよ〜。
結構前になりますがいろいろ旅行に行ってきましたのでちょっとだけですが写真載っけておきます。
まずロンドン!!アディダス幕張店ででいっしょに働いていた松崎さんとの向後さんがロンドンに行くって言うので僕も!!と思って合流してきました!
チェルシー対アーセナル見てきましたよ〜。
満員!
ドメネクさんのかターニャ音楽堂!
ガウディ–に劣らずすごいです。ぜひぜひ言ってみてください。めちゃきらびやかでっせ!
最後にポルトガルで〜す。
ロカ岬です。
こんな感じですかね。
いままでブログさぼってた分、一気に詰め込みました(笑)全然更新しなくてすみません・・・。許してね。
最後に、
ぜひぜひ僕が楽しく暮らしているコンピエーニュに来てください!!!!パリもいいですけどね!!なんかその他に聞きたいこととかある方はメールなり、スカイプなり、コメントなりでどしどし受け付けます!
それじゃ〜また〜。
コメント
コメントを投稿