南フランス旅行から帰ってきてなか1日で4月28日からヘルシンキに行ってきました。
休憩日の27日はまっちゃんとパエリアを食べました。そしたら食べてるときに母ちゃんからスカイプがかかってきて、
「あなた達はまあなんて優雅な暮らしをしてるのかしら」って言われました。
そうですよね、日本が大変だっつうのに・・・すみません。でもバカンスなんですもん。。。しかも、もう1ヶ月前から予約しちゃってたし・・・。ごめんなさい。
ていうこともありつつ、28日にヘルシンキへ飛び立ちました。
天気があまりよろしくない・・・。

コーヒー飲んで、

見えてきたぁ〜。

着いちゃいました。

かっちょいい!

トイレのマークがかわいい。

空港の外へ出て、深呼吸。あ〜気持ちいい。

バスで市内へ行こうと思い、バス停のところにある券売機でチケットを買おうと思ったが、どこのボタン押しても表示が2人にならない・・・・。
聞いた方が早いと思ってバスの運転手さんに聞くと、
「ここでも買えるよ」って言ってバスの運転手さんから切符を買いました。
前には、乗ってきた飛行機のスチュワーデスさんが乗ってる。ブロンドって本と憧れますね。金髪とまたちょっと違う気がする。もし俺が金髪にしたら・・・気持ち悪いんだろうなぁ笑

ヘルシンキ市内へ到着。

まずはとにもかくにもホテル探し!

ゆったりと時間が流れる。みんなシュッとしてる。落ち着いてる。

そしてこの空。空がとにかくきれい。

港に見たこともない豪華客船みたいなのがたくさん泊まってる。

あ〜ヘルシンキはいいところだなぁ。着いて30分で思う。

ホテルと言うかユースホステルに到着!!メチャクチャきれい!!さすがフィンランドである!!

共同キッチンもある。

荷物を置いて、スパー探しへ。

ヘルシンキ中央駅。両脇に2人ずついる像が妙に気になる。

お寿司や。

海外どこに行っても寿司屋さんばかり・・・。ちょっと最近うんざり気味・・・。
てなわけでたくさん食料買い込みました。もちろんビールも。

鶏肉をキッチンで焼いてたら、カナダ人のグループが酒飲んでて、話しかけられた。でも、みんなフランス語で話してる。ケベック州の人か・・・?
焼いた鶏肉とビール飲みながらチンタラ飯食って寝ました。
29日、
なんで歯磨きしながら俺こんな笑ってんだろ??全く覚えがない・・・。気持ちわる。

エストニアのタリンへ今日行こうかと思って船乗り場へ行く。

だけどいい時間帯の船がない・・・。今日は諦めて近くの島へ行くことに。

亀とたわむれて、

船に乗って20分ぐらいでスオメンリンナっていう島へ到着!
この船に乗ってきました。
おー!

教会だ。

中がすごいきれい。シンプル!なんか北欧って感じでした。

外へ出たら兵隊さん達が歩いてきて、目の前で整列して、ビックリ!

一緒に写真を。

キラキラしてる。けど思った以上に寒い。

かっちょいいお面だった。

なぜか乗船工場もある。

雪も残ってる・・・そりゃまだ寒いわけだ。それに南フランス行ったあとだしね。

あ〜落ち着くな〜。

なにげにビーチもある。

海を見ながら昼食にパンを食ってたら、カモメが近寄ってきて、
「食い物くれー!!!!!!」ってすごい大きな声だして鳴いてくる。しかもずっと・・・。勘弁してくれ〜笑
この夫妻の方はワイン持参で昼食中。いいな〜。

昔ここはフィンランドをの南海岸を守る要塞だったらしいです。

島を一通り見たのでヘルシンキに帰ることに。

海水の色は黄金色みたいな色。パッと見はあんましきれいじゃない笑
自転車がガンガン走ってくる。

時間が余ったのでデザインミュージアムに行くことに。
途中で見つけたおもしろいデザイン。

おもしろい。

ありました、デザインミュージアム。

中は撮影禁止だったんですが、半分がファッションと言いますか、テキスタイルデザインでした。ここヘルシンキのではファッション関係のデザインがかなり盛んであることがわかりました。もう半分は家具とか、工業製品の展示でした。
それから、見たことなかったんですが、映画のカモメ食堂の舞台になっていたレストランを見に行くことに。ミーハーですね笑

「意外に小さいんだぁ・・・」とか言ってしまった・・・ダメな自分。

中には日本人がいて、あんまり見ることが出来ず・・・。
ポスト。

このあと、デザイン系のショップを見に行ってホテルに帰りました。
30日、今日こそはエストニアの首都タリンに行くぞ!!と心に決めて昨日寝たのに、2時間も寝坊・・・。あちゃちゃちゃちゃぁ〜・・・。

このチャリほしい!!!亀色じゃん!!

予定していた船には乗れなかったですがそのあとの船に乗ってタリンに行ってきました。

2時間半ぐらいでタリンに到着しました。

なんだかヘルシンキとはまたちょっと違う感じ。

おっ!かっこいい建物。

タリン♪♪

旧市街へ。

街をブラブラ。

なるほど〜。

俺エストニアにいるのかぁ〜、そんな気全然しないなぁ〜って感じでした。
このアンティーク屋さんおもしろかったです。

ロシア的な感じの教会だ。

中は撮影禁止でした。金と緑を主色にしていてきれいでした。

すごい印象にあるのは、ロウソクがなんでだかバチッバチッ!!音をたてながら燃えてました。
ポルシェっす。あかじゃないポルシェってかっこいいですね。ほし〜い。

お〜、ここから街を一望出来る。

俺の前にここに座って写真を撮ってたマダムのまねをまっちゃんにリクエストされて・・・でも、まっちゃんの後ろのおばさんが俺見て笑うので俺も笑ってしまった笑

レストランの客寄せ用熊の頭。

かめさん。

この銅像すごい気に入っちゃいました。格好がいいですよね。

ちょうちんみたい。

このでっかい置物おもしろかったです。

そして、また船に乗ってヘルシンキに帰りました。

それで、昨日ドイツ人からもらったお米を炊くことに。俺は多いと思ったんだけどまっちゃんが、
「全部いくしかないっしょ!」っていうので全部炊きました。
そしたら、案の定米の量が半端ない・・・メチャクチャ多い・・・。ミートボールとチキンと一緒にがんばって3分の2は食べました。

5月1日、今日はヘルシンキ観光へ。
ホステルの前のマンション。あそこのテラスでビール飲みた〜い。

ベンチに座ってるおじさんにライター貸してくれって言われたんですけど、僕はノンスモーカーなので貸してあげれなかったです。このおじさんはタリンからの旅行者らしいです。

階段を上ってこの教会に入ろうと思ったら、おばさんから話しかけられて、キリスト教の冊子をもらいました。すごい笑顔のステキなおばさんでした。普通に世間話とヘルシンキの話しをしばらくしてしまいました。この教会、ミサ中で入れずまた後で来ようって話して近代美術館へ。
今日はMaydayで、街はすごいにぎやかでした。昨日も前夜祭でだいぶ騒いだようでお掃除してました。

みんなで行進してました。

若い人たちはみんなつなぎを着てました。あとはみんな船乗りの帽子をかぶってました。どうやらMaydayの衣装らしいです。

まさかのまさか、
やってな〜い!!!!今日はMaydayだからやってなーい!!!!!なんてこった・・・。すげー楽しみにしてたのにぃ〜!!!

くそ〜!!!!!!!!!!!!!!!!

街はMayday一色で大にぎわい。

ミサがもう終わったかも、、、と思い、さっき入れなかった教会へ。

白くてシンプルできれい。
教会前の広場では歌を歌ってました。全然知らない歌だったけどたのしかった!
ちょっと帰るにはまだ早かったんですが、もう、寒すぎて・・・寒さの限界で空港であったまることに。
バス停へ向っていたら、ホテルを探しているおばさんに声をかけられて、僕はヘルシンキの地理はよくわかんなかったので、すぐさままっちゃんにふって、まっちゃんがホテルの方向だけ教えてあげました。
それでバス停に行ったら乗ろうと思っていたバスがあって、バスの目の前の横断歩道を渡って、乗ろうかなと思ったら出発しちゃって、俺とまっちゃんで、あー!!!って言う表情をしたら、バスが止まってくれて乗れました。運転手さんありがとうございました。

空港に行って、

昨日の残りのご飯を食べて、コンピエーニュに帰りました。

あ〜旅行漬けのバカンスも終わってしまい、2ヶ月遅れで参加しないといけない授業に翌日から行くのがなによりも嫌でした・・・。ついに夢から現実に戻されてしまいました・・・。
ヘルシンキはすごくステキな街でした。もう少し経ったら暖かくなって最高のシーズンを迎えるのではないかと・・・。そして、帰ってきて速攻中国のサイトで”かもめ食堂”見ました。すごいいい映画ですね!!!しかも自分が行ったところがそのまんま出てるのが、妙にうれしい!
”かもめ食堂”の脚本と監督をした荻上直子さんはNHKのトップランナーで見たときから気になっていた方で、全然仕事がないときに親のすねをかじり尽くしてやろうと思って30歳過ぎまで映画をつくっていたそうなので、それを見た時、僕も親のすねをかじり尽くしてでも好きなことやってやろうと心に決めました!!
人間リスクをおって覚悟を決めてやらないと道は開けないてこないんでしょうね。
ちなみに荻上さんの”めがね”って映画もかなりおもしろいです。お金じゃない大事なものにハッと気がつかされた映画でしたね。与論島で撮影されているんですけど、見終わったあと与論島行きたくなって、行き方を調べてしまいました。
日本もいろんなところに行きたいです。
コメント
コメントを投稿