2月19日、インターネットは繋がらないし、学校も入れないし、することないので、まっちゃんとコルちゃんの見学に行ってきました。
コルちゃんの見学って何かって??
コルビジェさんですよ。ル・コルビジェ。
大学2年のときのデザイン学みたいなデザインの総合的な授業でほんの一瞬だけ出てきたコルビジェとサボア邸。
僕は特に建築に興味があるわけでもなく・・・コルビジェが好きなわけでもなく・・・ちょっと行ってみるかーという感じで行ってきました。
ちなみにコルちゃんはスイス人です。
まずは、サボア邸に行ってきました。でもあいにくの雨模様・・・。
そしてサボア邸に行く電車がなかなか来ない・・・。
ちょっと時間かかったけど、パリ郊外のサボア邸最寄りの駅に着きました。サボア邸に向けていざ出陣!!

なんかいい感じ。
おもしろい。

雨雨ふれふれ母ちゃんが〜♪♪ピッチピッチチャップッチャップランランラン〜♪♪

かわいい信号機。

いいカラーリングの家。

着きましたー!!

これか??ちびサボア??これじゃねーだろー。

だーん!!ありましたありました!!!

中へ潜入!!日本人発見。人気なんだなぁ。

おいおいオシャレじゃないかぁ。

コルちゃんデザインのイス。

こりゃいいわ!

コルちゃんさすがだな〜。
あとあと、窓がでかい!
棚の扉がアルミみたいなので出来ててオシャレ。

開けると外の緑が飛び込んでくる。

扉も透明で光や外の緑が入ってくる構造っぽい。

天窓も各所にあり、自然な光が差し込んでくる。あ〜癒される〜。

棚も高さが低めで圧迫感がない!!

このぐらい。


この柱のR具合が僕にはグッと来ましたね。

劇場を意識した浴室。青がキレイ。

天井と壁面とか、鉄柱と天井とか、いろいろな接合部の処理がめちゃくちゃキレイで、コルちゃんこだわってるな〜って感じました。

こんな具合。
あとは所々家具にもコルちゃんお得意のピロティーが出現してます。おもしろい。たのしい。

中庭的な庭園もいろんな角度から楽しめる。
ラインが美しい。

階段とは別にスロープもあって、いろいろな高さや位置からから楽しめる。あ〜いいです。

サボア邸の表情が変幻自在って感じですよ。コルちゃんの偉大さに少しずつ気づき始める・・・。

窓ガラスのない窓みたいなのもいかしてました。

キレイなRの階段。

外の景色がたくさん入り込んで来るので、ひょんなところにある曇りガラスも効果的で良かった。いい!

どこもかしこも外の緑が目に飛び込んでくる。

あ〜。

トイレのドアが細くてカワイイ。

太陽の自然光を全て計算し尽くしてる。
コルちゃんのスケッチ。
こんなもんで十分でしょ。なんで多くの企業は超うまいスケッチを求めるのか僕には意味不明。
若かれしコルちゃん。

お茶目なコルちゃん。

セクシーなコルちゃん。

ビキニなコルちゃん。

ヌーディーなコルちゃん。

アインシュタインとコルちゃん。

いや〜。コルちゃんすげー!!
僕は建築のことは全くわからないけど、僕とコルちゃんのシンクロ率はかなり高かったと我ながら自信を持って言える!
キレイでシンプルだけど楽しい、胸が躍りました。
こんな家に住みたいと思いました。
サボア邸を見ただけでコルちゃんのとりこになりました。
そんなところでした。
帰り近くにあったこの教会を見てきました。
戸が木製でカッチョよかった。

は〜、細かい。

外に出ると、外から家ににソファーを入れているところに遭遇。
下の階の人もお手伝い。
しばらく見てたんだけど、このままじゃ無理でしょーと思ったら・・・
下の階の人が脚立でナイスアシスト!!!!頭いい!!!!
無事はいりました!!

いや〜、ついつい僕も拍手しちゃいましたよ。
続きまして、パリ市内に戻って2件目のコルちゃんの作品へ。
ちょっと迷ったけどなんとか到着。

おー!!ラロッシュ・ジャンヌレ邸。
中へ潜入!!

これはこれは!いいですね〜。ここはギャラリーらしいです。

外も見える。誰が来たかすぐわかる。なるほどね〜。

この照明もカッチョええな〜。

スロープと棚のまじあったところが鏡になってて奥行きが出てる。(写真中央)

ほ〜。

出ました曇りガラス!!見えそうで見えない感じ、コルちゃんのセクシーさが出てますね(笑)

この突き出した電球の照明もいいなぁ〜。
この曲線!!美美美!!

この柱のR!!

この構造。

外の緑が飛び込んでくる。

このせり出した構造。ここから室内を見ると、室内なのにベランダにいる感じで新しい。

この曲線。とピロティー。

この取手。憎いぜコルちゃん。

一階の調理室からご飯を2階へ移動するエレベーター。

この柱きれいだったなぁ。

ダイニング。

さっきの照明の長さを変えて至る所に設置し、照明に統一感を出してる。

扉の構造もおもしろい。隣の部屋から一階廊下に出なくても住むように隣の部屋との間にも扉が付いてる。サボア邸にもあった。

こんな感じ。
この柱!

こっちはコルビジェ財団の事務所らしい。

でました!!低い押し入れ!!これで部屋が広く感じる。

外。

この接合部の処理。美しい。

上から見ても美しい。

窓の奥は窓。まっちゃんのお気に入りの構造。サボア邸にもある構造。

大きな天窓。

三重天窓構造になってた。
窓際の溝のRと処理がきれいだった。

両方向に窓を設置して空間に透明感を出しているらしい。コルビジェ建築に多用されている構造。

ベッドもピロティーになってる。

あと色使いも美しい。

見学終了〜。
ちょ〜楽しかった。
本当はこのあと近くの別のコルビジェ作品を見ようと思ったんだけど雨が・・・雨がすごすぎて、早めにコンピエーニュに退散しました。
コルちゃんすごいっす!!ぜひ機会があればみなさんも!!日本人好みの建築って感じです!!雨なのに日本人率高かったな〜。
実物を見てやっとコルちゃんの魅力に気がつきました。
最後に、
1時間ぐらいで帰っちゃう人がほとんどでコルちゃんの友人の僕としてはかなり残念です。2時間以上掛けてゆっくり見てほしいです。
いつの間にかコルちゃんと勝手に友達にならしてもらいましたけど(笑)
コメント
コメントを投稿