BMW博物館に行ってきました。

オーカッチョいい車ばっかりや!!

このテカリ!!半端ないっす!!高級車ですね!!

おしゃれ!!

風がでてきます!!エンジンの回転率が体験できます。

未来型ヘルメット!!

ビンテージバイク!!ほしい!!!!!!

机が光ってますね〜。

似合わないな〜(笑)俺には日本においてきたホンダのっ古いオンボロ原付がちょうどいいです(笑)
かわいすぎる!!

盆栽を取り入れてる。

今までみてきたのは博物館ではなくショールームだったことに気づき博物館へ!!
だーん!!

博物館の外には誘い込むようにビンテージカーが!!ずるいよ外にあるのは〜。

中に入るとチケット売り場にいくま出の道にもビンテージカーが並んでる。

いざ博物館の中かへ!!

BMWは当初飛行機のプロペラエンジンを作っていてその技術を使ってバイクや車を作り始めたそう。ちなみにBMWはバイエルン地方のエンジン工場という意味の頭文字を取った略です。
博物館内。

コメントいらないですね〜(笑)

クレイモデルがあったり、
インタラクションによる情報端末も多かったです!

プロトタイプがあったり。

正直あんまり車に興味なかったんだけど、博物館行っただけで車のとりこになってしまいました。そのぐらい影響力のあるところです。僕のお気に入りはやっぱりビンテージカーですね!!
そのあとドイツに唯一、一点だけあるレオナルド・ダヴィンチの絵を見に美術館へ行ってきました。
美術館内はこんな感じ。

気になった絵を写真に収めてきました。ちゃんと写真とっていいか聞いたんで心配しないでください!

本物の人みたいでしょ。いや〜絵が生きてます。

この生ハムとパンの質感が間近で見るとマジですごいんです!!僕は今まで見てきた絵は何だったんだろうって思いました。

この金属の質感と鴨の羽の質感がとてつもないくらいすごかったです!

色が踊ってるようなぐらい鮮明できれいでした。

本当手抜きなしです。果てしなく細かい!!近くで見ると一つ一つちゃんとかいてあるんです!画家という神髄を感じました。

この垂れ下がってるじゅうたんの質感もすごかった。

光が差し込んでる感じとか・・・

これがダヴィンチの絵です。あんまり僕の心には響かなかったですが、詳しい人が見るとすごいんだろうな〜きっと。
今まで見てきた絵を覆させられました。僕が思っていた画家というイメージももろくも崩されました。画家には絶対なれないですね。画家は雲の彼方の存在のように感じました。そのぐらい卓越した技術と色使いを見せつけられました。今この絵をかける人は多分いないんじゃないかな。光と陰の感じもすごかったしな〜。いや〜昔の人はすごいです。僕はラファエロの絵がすごい印象に残ってます。色がすごい鮮やかな絵がラファエロの絵です。
ビール祭り会場に行ってビールを飲もうかと思ったら、雨が降ってきて断念・・・。ホットドックとチキンバーガーを食べて買えることに。
みんな雨宿りしてます。
帰りは雨も降ってたので最寄りの駅からホテルまで初めてバスを使って帰ることに。

バスの運転手のおじさんがまた明るいいい人でチケットを見せるとそんなんいらないよ入れ入れって言ってくれて。ドイツの人には感謝しないといけないですね。日本にいたら外国人の人とは距離を置いてしまいがちですが、海外ではすごいウェルカムです!!見習わないといけないところだと思いました。
ホテルのバーでビールを飲むことに。

うますぎる〜。

みなさん!フランスに来てからドイツを回ってビールを飲んで日本に帰る旅行とかいいんじゃないですか??
コメント
コメントを投稿